霧ヶ峰ブログ
記事一覧(カテゴリ: 植物)
-
2024.10.21
木々が色づいてきました
昨日から今朝までの最低気温は-1.5℃。今シーズン初めて氷点下を記録しました。最近は暖かい日が多...
植物
気象
-
2024.10.03
車山湿原の草紅葉・気になる実
秋晴れの下、車山~八島ヶ原湿原を歩いてきました。 〈車山山頂手前より八島ヶ原湿原の方を望む...
昆虫
植物
開花状況
-
2024.09.15
Seize the day
湿原では植物が色づく草紅葉が始まっています。八島ヶ原湿原ではオレンジ色と八島ヶ池に写り込んだ青空...
昆虫
植物
開花状況
-
2024.09.01
センター周辺で見られる秋の花
9月に入ってもまだまだ暑さを感じる毎日ですが、霧ヶ峰の植物はだんだん秋に向かって模様替えが進んで...
センター
マツムシソウ
植物
-
2024.08.23
Working hard
作業着のポケットに手を入れたら、しばらく見あたらなかった探し物が出てきました。無くしものが出てく...
センター
動物
昆虫
植物
火災
-
2024.08.18
秋の訪れを感じる八島湿原と鷲ヶ峰
今年は3連休からお盆休み、土日までと長くお休みをとられた方もいらっしゃったと思います。お盆シーズ...
センター
昆虫
植物
開花状況
-
2024.08.06
ヤナギランとノビタキの親子
今年は植物の開花が早いです。センター前の園地ではヤナギランやマツムシソウが既に見頃を迎えています...
センター
ボランティア活動
マツムシソウ
昆虫
植物
野鳥
開花状況
-
2024.07.29
ヤナギランやマツムシソウが咲き始めています
7月も終わりに近づき、ニッコウキスゲは少なくなってきましたが、かわりにたくさんの種類の花があちこ...
マツムシソウ
植物
開花状況
-
2024.07.20
ニッコウキスゲ開花状況【2024年7月19日】・小さな卵
霧ヶ峰全域でニッコウキスゲの一番のピークは過ぎましたが車山肩ではまだ沢山咲いています。 <...
ニッコウキスゲ
昆虫
植物
開花状況
-
2024.07.10
ニッコウキスゲ開花状況【2024年7月10日】霧ヶ峰を訪れる方へお願い
霧ヶ峰全域でニッコウキスゲが見ごろとなりました。例年より1週間から10日ほど早い開花です。 ...
植物
登山道状況
道路状況
開花状況
カレンダー
バックナンバー
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月