霧ヶ峰ブログ

ホーム 霧ヶ峰ブログ月: 2021年9月

記事一覧(月: 2021年9月)

湿原の草紅葉

2021.09.20

連休初日は雨模様でしたが、昨日今日と突き抜けるような青空の秋晴れです。
標高の高い山では、紅葉の便りも聞こえてくる頃ですが、霧ヶ峰は草紅葉(くさもみじ)が始まっています。

踊場湿原の草紅葉
<踊場湿原の草紅葉>

こちらは踊場湿原の草紅葉です。
皆さんはこの写真の中にいくつの色を見つけられるでしょうか。
湿原の中は緑色、黄色、橙色。写真では分かりませんが、一部真っ赤な部分もありました。
それから草原の薄茶色に、空の青。

その中の一部を見てみましょう。

橙色に色づくシダ植物

湿原内はオニゼンマイやヤマドリゼンマイなどゼンマイの仲間が多いのですが、この写真に写っているような植物が紅葉しています。
自然の描くキャンパスは様々な植物の色が混じりあい、ここにしかない景色を作り上げています。

ところ変わって、八島ヶ原湿原でも草紅葉が進んでいます。

八島ヶ原湿原
<八島ヶ原湿原>

橙色に染まる湿原の中、八島ヶ池にはポツンと燃えるような赤

湿原にある赤い植物

シツゲンヤマウルシと呼ばれている植物ですが、真っ赤なのでわずかながらも目立っていました。

さて、咲いている花はノコンギクなど残りわずかですが、すでに咲き終わった植物は、種を付けて次の季節への準備中。
下の写真は何の種か分かりますか?

紫色の種
緑と赤い実
白い綿毛
白い種

正解は、1.ウド、2.マムシグサ、3.ヤナギラン、4.サラシナショウマ、でした。
八島ヶ原湿原ではサラシナショウマが群落をつくるのですが、私は今年見逃してしまいました。
自然の中にいるとゆったりとした時間を感じますが、植物たちの方は、せっせと忙しくしているのかもしれません。

草紅葉と様々な種を付けた植物たち。ぜひじっくり眺めてみてください。

汗をながして作業!

2021.09.06

昨日、車山肩東側で霧ヶ峰自然環境保全協議会のニッコウザサ刈取り作業がありました。
今回は、地権者の方や行政関係者が作業にあたり、センター職員も参加しました。

仮払い機での作業
〈笹刈り作業〉

今回作業を行った場所は、二ホンジカの食害によってニッコウキスゲなどの花が減り、ニッコウザサが増えてきた場所のひとつですが、2014年から刈り取り作業を行い、その効果を確認しています。

草原での刈取り作業
〈車山肩東側〉

作業にあたったエリアは、昨年も刈り取りを行っており、今年7月にはニッコウキスゲが数多く咲いていました。

ニッコウキスゲの群落
〈今年7月の様子〉

来年も必ずたくさん咲くかどうかは一概に言えませんが、効果は少なからずあるのではないでしょうか。

また、協議会ではこうした作業の他に外来種の駆除も毎年行っています。
霧ヶ峰で多いのは、フランスギクやヒメジョオン、オオハンゴンソウなどです。

フランスギクの白い花
〈フランスギク〉


見た目は華やかで綺麗ですが、中には、繁殖力が強く在来植物に影響を与えることがあるため、抜き取ったり刈り取ったりしています。

フランスギク駆除作業
〈フランスギク駆除作業〉

汗をかきながらの地道な作業ですが、実際にやってみると、黙々と作業をするのが意外と楽しかったりします。

根っこの塊
〈オオハンゴンソウの根〉

今年は感染症対策のため、例年行っているボランティアの募集は行いませんでしたが、来年度募集があれば、是非参加してみてください。

ページの先頭へ ページの先頭へ
×