霧ヶ峰ブログ
記事一覧
-
2021.11.06
冬の気配
今日午前11時の気温は8度ほどで、昨日の夜から朝にかけての最低気温は氷点下でした。手袋をしないで...
センター
植物
気象
-
2021.10.15
色んな秋。
車山湿原の草紅葉を見に行ってきました。日に当たると輝くように色づいていた草は、少し彩度が落ちたよ...
植物
-
2021.09.20
湿原の草紅葉
連休初日は雨模様でしたが、昨日今日と突き抜けるような青空の秋晴れです。標高の高い山では、紅葉の便...
植物
-
2021.09.06
汗をながして作業!
昨日、車山肩東側で霧ヶ峰自然環境保全協議会のニッコウザサ刈取り作業がありました。今回は、地権者の...
自然環境保全
-
2021.08.21
夏と秋と晴れと雨
お盆を過ぎ、吹く風も景色も秋らしい様子に変わってきました。ここ1週間の最高気温は、16~22℃で...
植物
気象
登山道状況
-
2021.08.18
雨の中いきものたちは…
全国各地で激しい雨が降り続き、長野県内でも土砂災害が発生しました。被災された方ならびにそのご家族...
植物
気象
道路状況
野鳥
-
2021.08.10
秋を感じる八島湿原
今日は温帯性低気圧に変わった台風の影響か、風が少しあり湿った空気が感じられます。 〈八島ヶ...
昆虫
植物
気象
-
2021.08.04
マツムシソウとアカバナシモツケ
今日のセンター周辺の気温は22℃位と過ごしやすい陽気でした。ただ日差しは強いので、歩いていると汗...
植物
気象
開花状況
-
2021.08.01
園地に咲く花々
夏の霧ヶ峰を代表する花ニッコウキスゲの見頃は過ぎましたが、今の時期は数多くの植物が開花しています...
植物
開花状況
-
2021.07.30
昆虫ひしめく霧ヶ峰の夏
夏は昆虫たちが活発に行動しています。草むらを覗いてみるとチョウやハチ、甲虫などさまざまな昆虫がい...
昆虫
植物
カレンダー
最新記事
バックナンバー
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月