霧ヶ峰ブログ

ホーム 霧ヶ峰ブログ 旧御射山のアオナシの花

旧御射山のアオナシの花

2022.05.22

花の種類が少しずつ増えてきました。

丈の小さな植物が我先にと地面から顔を出します。
周りに背の高い植物が少ないこの時期は、小さくても充分に日にあたり成長することができます。

コケと落ち葉の間に咲く紫色のスミレ
〈タチツボスミレ〉

スミレ、フデリンドウ。
薄茶色の枯草が引き立て役のように感じる鮮やかな紫・青色です。
ハッとする色合いですが、人間を惹きつけるため、というわけではもちろんなく(かわいい見た目に釘付けになりますが)花粉を運ぶ昆虫を惹きつけるためと言われます。

枯草の間に咲くフデリンドウ
<沢渡の道路わきに咲いていたフデリンドウ>

八島ヶ原湿原の南端にある旧御射山に足を運ぶと、
アオナシの木にたくさんの花が咲いていました。

旧御射山
<旧御射山。中央右側がアオナシ>

花の付き方は毎年同じではないですが、
今年はよく花がついています。

アオナシの白い花
<アオナシの大木。霧ヶ峰では「やまなしじいさん」という名前でもおなじみ。>

大木の下で花をじっと眺めていると、時間を忘れてしまいます。
花弁は大きく、葯が紫色で目立ちます。
そして花には虫がやってきていました。

アオナシの花
<アオナシの花>

受粉し、秋になると直径3センチほどの青い実がなります。
アオナシに似たヤマナシは、現在食用としているナシのもとになっていると考えられていますが、
アオナシは果実の底についている「がく片」が飛び出ているため区別できます。
どちらも食用のナシとは異なり、そのまま食べるのは…
大変なようです。

今年は実がいくつなるでしょうか。
秋になる果実も見てみたいものです。

アオナシに続いて、花を咲かせそうな蕾を見つけました。

気についている赤い蕾
<赤い蕾>

ズミです。
アオナシと同じくバラ科の植物で、別名のコナシという名前でも知られています。
蕾は赤いのですが、白い花を咲かせます。
ズミが咲く日もあと少しかもしれません。楽しみです。

ページの先頭へ ページの先頭へ
×