霧ヶ峰ブログ
レンゲツツジ開花状況(2022年5月31日)
植物
開花状況
踊場湿原のレンゲツツジが開花しています。
昨年の同じ時期は開花し初めでしたが、今年は植物の開花が全体的に早く、踊場湿原は4割ほど開花していました。



この先気温が高い日が続けば、踊場湿原での見頃は1週間程でやってくるかもしれません。
センター周辺やそのほかの場所でも蕾が膨らみ朱色が目立ってきたものがあったので、6月中旬以降には霧ヶ峰全体でも見頃になりそうです。
ちなみにセンター裏の林近くでは蕾がたくさんついていたので、これからの様子が楽しみです。
今日はしっとり霧がかかり、レンゲツツジの朱色が際立っていました。

写真と実際の色は少し違うように見えます。
是非足を運んで見てみてください。
レンゲツツジが咲いている近くにあった高さ7m位の木を見上げると、白い花が。

ミヤマザクラです。霧ヶ峰で咲く桜の中では一番遅くに咲く種類の桜です。
ミヤマザクラより樹高が低い木にも白い花が咲いていました。
こちらはズミ。

可憐な花をたくさんつけていました。
昨年は花付きが少なめだったのですが、今年はすでにたくさん花をつけた木を見かけます。
霧ヶ峰に花々の季節がやってきました。
レンゲツツジの様子はまたブログでお伝えします。