霧ヶ峰ブログ

ホーム 霧ヶ峰ブログ 車山、ハジメテミルケシキ。

車山、ハジメテミルケシキ。

2022.02.04

近況はフェイスブックに載せていたのですが、ブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。
現在霧ヶ峰自然保護センターは閉館中&改修中ですが、展示物を新しくするため工夫を凝らしながら制作に励んでいます。

さて、車山肩~車山山頂~足を延ばして殿城山への分岐~車山肩を歩いてきました。
結果から言うと逆コースの方が歩きやすかったのですが、今回はその様子をお届けします。

雪に埋まる遊歩道
〈車山肩駐車場からスタート〉

出発です!ここにはアスファルトとチェーンがあるのですが、チェーンの埋まり具合で雪の積もり具合が分かります。ほとんど埋まっていますね!

バイオトイレ
〈車山肩のバイオトイレ〉

出発前にお手洗いを…。
車山肩には冬でも使えるバイオトイレがあります。
冬は1つしか使えませんが、毎日清掃の方がきれいに掃除してくださっているトイレです。

ちなみにこの周辺は野生動物のものではないと思われる用を足したあとがよくあります…。

こちらのトイレをお使いください…!

雪に覆われた車山肩周辺
<車山肩から車山山頂方面>

ここしばらく降雪があまりなく、雪質はかなりしっかりと固くなっています。
スノーシューで歩きましたが、今回のコースなら歯がしっかり付いたアイゼンでもよさそうです。

今後積雪がさらにあると、夏道が急斜面になって歩くのが困難になり、直登するルートを上りますが、現在の様子では植物が見えている状態です。植生保護のためにも直登ルートは上らず、夏道を使ってください。

霧ヶ峰全体が真っ白な雪に覆われる
<山頂へ上る途中で振り返る。奥は御嶽山>

絶景が広がります。大地を覆いつくすような真っ白の雪の中、ビーナスラインがくっきりと浮かび上がっています。

写真を撮りながら40分ほどかけて山頂へたどり着くと、

雪に半分覆われた鳥居
<車山神社の鳥居と八ヶ岳>

半分ほど覆いつくされた鳥居!
雪の多さが分かるでしょうか。
ゆっくりと景色を眺めていたいのですが、風が強いので早々と下ることにしました。

スキー場のコース
<スキー場のコース>

車山湿原方面へ行くには、しばらくスキー場のコースをくだります。斜面が急なので、下りではなく上りに使うのがおすすめです。またここを歩くには刃が付いたスノーシュー、あるいはアイゼンが必要です。オレンジのネットより左は吹き溜まりになっていることがあり、こちらを通ると胸まで埋まってしまうことがありますので、滑る人たちと接触しないよう注意しながらコース脇を通ってください。

慎重に下ったあと一息つき、殿城山分岐の辺りまでやってきました。この辺りには雪の上に小さなまるい動物の落し物が20個くらい落ちていました。

雪の上に落ちている丸い小さなフン
<雪の上に・・・>

分かりましたか?ノウサギのフンです。ノウサギはキツネなどから狙われる身ですから、自分の痕跡を残さないよう、自分が休む場所の周りにはたくさんフンをしません。ここではササの葉を食べつつ、用も足しているのでしょうね。

殿城山分岐
<殿城山分岐手前。中央は南の耳>

ノウサギは写真右側に見えているような林に身を隠して過ごしているはずです。

雪原
<車山肩駐車場へ戻る最後の上り>

車山湿原の脇を通りながら最後の上りに差し掛かります。ここは吹き溜まりになって歩きにくいのですが、斜面の緩い方を歩くと、天然記念物の境にしている竹竿の内側に入ってしまいますのでご注意を。

雪原と富士山
<車山肩からの上りの途中。奥が富士山>

今回歩いたコースは、幾度となく歩いた道ですが、この時期に登ったのは初めてでした。
上の写真の場所を歩いていると、脳がハジメテミルケシキ…‼と新鮮な感覚でした。
夏とは一変するこの景色、防寒対策・感染対策をしっかりとって味わってみてくださいね。

ページの先頭へ ページの先頭へ
×