霧ヶ峰ブログ
レンゲツツジ開花情報【2024年5月30日】
レンゲツツジ
動物
植物
野鳥
開花状況
今日お客様から、「車で走っていたら山中で鳴き声がしたけどなんですか?」と質問されました。
私も今日通勤中に歓迎された(ように感じた)のですが、エゾハルゼミの鳴き声が勢いよく聞こえてきました。山地に生息するセミなので、初めてその鳴き声を聞く方もいるかもしれません。体長5センチほどの小型のセミですが、晴れた日に一斉に鳴くと大音量です。
エゾハルゼミが鳴きだす頃にレンゲツツジが咲き始め、様々な植物の開花が進みます。
現在の開花状況です。
踊場湿原…3~4割
八島ヶ原湿原…開花しはじめ
霧ヶ峰自然保護センター園地…蕾
車山肩…蕾
例年6月中~下旬に見ごろを迎えることが多いので、今年もそのあたりでしょうか。
踊場湿原では湿原をぐるりと囲むように白い木が目立ちます。
ズミが満開になっているものが多いですね。木全体が真っ白です!
他にはマイズルソウやアカギキンポウゲ、サクラスミレなどが開花していました。
踊場湿原ではカッコウの鳴き声が良く聞こえるのですが、先日職員がこんな場面に遭遇しました。
スズメより小さいくらいのノビタキが、鳩くらいの大きさのカッコウに攻撃しています。何をしているのでしょう?
カッコウは托卵と言って、他の鳥の巣に卵を産み、子どもを育ててもらう行動をとります。
カッコウが卵を一つ産んだあと、先に孵ったカッコウのヒナが他の卵を全て巣から落とすというから驚きですが、カッコウは自分自身で卵を孵すことができないのです。
托卵相手は、もし生まれたとしても健気に他の鳥の子どもを育てるのですが、托卵されまいとカッコウを追い払う姿を目にすることがあります。
モズやアオジなどが托卵相手にされますが、霧ヶ峰ではノビタキも托卵されることがあります。
この写真に吹き出しを付けたらどんなセリフになるでしょう…。
「コラ~ッ!!」と声が聞こえてきそうなノビタキと、困り顔(に見える)のカッコウに笑ってしまいました。でも、命をかけた戦い、お互いに必死ですね。
カレンダー
バックナンバー
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月