霧ヶ峰ブログ
ワタリドリ
動物
登山道状況
積雪
野鳥
3月に何度も降った雪はあっという間に雨や日差しによって溶けてきていますが、登山道の所々にまだ白い塊が点在しています。
先日終了したスキー場は雪が残っていました。普段はスキーヤ―・スノーボーダーが滑るコースの真ん中を歩くのは面白かったです。
車山湿原では雪解け後にいち早く姿を現すザゼンソウが姿を表していました。
新年度は進学や転勤などで移動される方が多いですが、鳥たちにとっても今は移動の時期。
霧ヶ峰では夏鳥と呼ばれる渡り鳥ノビタキが戻ってきました。
今年はちょうど、準備のためセンターに来た4月1日に確認しました。
必ず春に戻ってくるとはいえ、久しぶりの再会に嬉しくなります。
他には、ヒバリ、ウグイス、キレンジャク、トビ、カケス、アカゲラ、エナガなどを確認しています。
冬を振り返ると、今年は珍しい鳥に出会いました。
初めに確認したのは2月初旬。例年に比べて雪が少なく草地のベージュ色が目立っていましたが、その中で、白さが際立つ猛禽類に遭遇しました。
地を這うように滑らかに飛ぶ姿に目を奪われました。
ハイイロチュウヒでした。
ヨシ原で越冬する冬鳥で、全国に飛来しますが場所や数は一定ではないようです。霧ヶ峰ではめったに見られない鳥です。
草地のネズミを探しているのでしょうか。
狙いを定めるように下を向きながら飛び回っていました。
さてこちらは…?
こちらは冬鳥のケアシノスリでした。腹部の色合い(褐色)から若鳥と思われます。
ある時は木の上、またある時は看板の上でジッとしていたかとえば、カラスやチョウゲンボウに追いかけられている姿も目にしましたが、積雪の多かった3月以降は目にしなくなりました。
この冬はいろいろな猛禽類が飛び回り賑やかでした。
雪が少なくてネズミなどの獲物がとりやすかったことも影響しているかもしれません。
気候の変化は鳥たちの行動にも変化をもたらしているのでしょう。
カレンダー
バックナンバー
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月