霧ヶ峰ブログ

ホーム 霧ヶ峰ブログ レンゲツツジ開花状況(2021年6月5日)と野山の花たち

レンゲツツジ開花状況(2021年6月5日)と野山の花たち

2021.06.05

踊場湿原のレンゲツツジは6月5日現在、日当たりのよい場所で4~5割程度の咲き具合です。

丘の上に咲くレンゲツツジ
踊場湿原南側の丘の上
朱色の花がたくさんついたレンゲツツジの木
レンゲツツジ

この鮮やかなレンゲツツジが咲きだすと、初夏が近づいてきたことを感じます。
花の様子を見ていると、日当たりのよい場所から咲いているのが分かります。
センター前の園地の日当たりのよい場所では、まだ開花はしていませんでしたが、いまにも開きそうな蕾がいくつかありました。

さて、こちらは園地の様子です。

木々の新緑
第二園地付近

草木の鮮やかな緑と、見上げれば空の青の濃さにやはり初夏が感じられます。

植物の種類が増えてくると、とても全ての植物を紹介しきれませんが、今回は普段あまり注目されない(大好きだという方がいたらすみません)花たちを紹介します。

こちらは「花なの?」と思われるかもしれません。

緑色の花
花のアップ

名前はタカトウダイ
赤味も入っているのですが、全体が緑色でちょっと目立たない存在です…。
花弁もないのでなおさらそう見えるのですが、実は、小さな花をたくさんつけます。
そして秋には紅葉する草紅葉のひとつです。


秋の方が目立ちそうですね。
注目して見てもらいたいのですが、有毒植物なので触らないようにしておきましょう。

白い小さな花

次は、オオヤマフスマ
こちらは散策路沿いによく咲いていますが、これからたくさんの花が開花するようになると、意外と目に付きにくいかもしれません。
でも、小さく可憐な花で可愛らしい存在です。

白い小さな花

オオヤマフスマの隣には、さらにさらに小さな白い花。
ミミナグサです。花の直径は5~6ミリくらいでしょうか。
花弁の一つ一つに切れ込みが入り、よく見ると端正な形をしています。
よく似たオランダミミナグサは外来植物ですが、こちらは在来植物です。

今の時期はまだ周りの草丈が短く、小さな花が見つけやすいです。
レンゲツツジのように目立ちはしませんが、野山の小さな花たちも注目して見てみると、意外といろんな花が咲いているのに気が付きますよ。

ページの先頭へ ページの先頭へ
×