霧ヶ峰ブログ
園地に咲く花々
植物
開花状況
夏の霧ヶ峰を代表する花ニッコウキスゲの見頃は過ぎましたが、今の時期は数多くの植物が開花しています。
先日ガイドウォーク中に園地を歩いていると、お客様に「これは何ですか?」と尋ねれられました。
蕾ですが、何か分かりますか。

数日後に訪れてみると開花が進んでいました。

ホタルブクロです。
このホタルブクロは、ホタルブクロの変種でヤマホタルブクロといいます。
下の写真のように、がくの一部にポコっと盛り上がっている部分があるのが特徴です。

今園地で多く咲いているのはハナチダケサシ。
草原でフワフワとした花の群落を見ていると穏やかな気持ちになります。

他にはヤナギランも咲いています。

この花は下から順に咲いていきます。
濃いピンク色が鮮やかな花です。
ピンクといえばエゾカワラナデシコも。

細かな切れ込みが繊細で美しいです。
この花も小さな花が繊細ですが、何か分かるでしょうか。


シシウドですね。
大型の植物で高さは2メートルを超えるものもあります。
小さな花が集って大輪の花を咲かせています。
遠くから見ると大型の植物が目につきますが、歩いて見ると様々な植物に出会えます。
遠くから、近くから。
是非いろんな角度から景色を眺めてみてください。